工務店やリフォーム店での部屋の内装 (壁の仕上げ)として、以下のものがあります。
- ビニールクロス 貼り
- 塗り壁 (ぬりかべ) 施工
- ペンキ塗装
- タイル貼り
- 木 (ウッドパネル)で貼る
他に あるかもしれません。
おおむね こんなものだよ
今は令和の世ですが、昭和時代で主に使われている 住宅部屋の内装。
それは左官屋による塗り壁(ぬりかべ)施工だったと思います。
塗り壁でも、当時 綿壁 (わたかべ)、砂壁 (すなかべ)、ジュラク壁などで塗装されていたのではないでしょうか。
もちろん漆喰もあるよ
珪藻土は最近の塗り壁材だなぁ。
内装リフォーム工事のクロス貼りの種類
内装リフォーム工事のクロス貼りは いろいろな素材で行われます。
- ビニールクロス
- 紙クロス(壁紙)
- 布クロス
では詳しく案内します。
ビニールクロスの素材は塩化ビニール
ビニールクロス・・・素材は塩化ビニール。
世の中の住宅は ほぼビニールクロス貼りでしょう。
新築戸建て。
新築マンションの部屋
ビニールクロス施工が標準です。
長所はデザインが たくさんある。
料金が安価(リーズナブル)なことです。
また、汚れのついたビニールクロス壁は すぐ雑巾などで掃除しやすい。
紙クロス・・・素材はパルプ
紙クロスの素材は パルプです。
和紙は 襖(ふすま)や障子(しょうじ)でも 使われます。
そんな和紙が素材のものも あります。
ヨーロッパからの輸入された壁紙もあり 外国のものは凝ったゴージャスなデザインが多い。
時々 輸入住宅に取り入れられることがあります。
オシャレだね~
デメリット(短所)は 紙ということ。
つまり一旦 汚れやシミが付くと、紙クロス自体に染み込んでしまうのです。。。
すると汚れが取りにくい。
シミになりやすいわ
布クロス(織物 壁紙)
布クロス(織物 壁紙)は まさに 本物の織物(おりもの)を紙で裏打ちしたものです。
平織りや 綾織(あやおり)不織布(ふしょくふ)など あります。
温かみがある雰囲気
テクスチャーが魅力☆
ビニールクロスに比べて 頑丈で傷つきにくいです。
ですが短所は価格は高い。
また ビニールクロスに比べて施工料金も高い。。。
ホコリが 布クロスに付きやすい。
掃除機や ホコリを取り除くという手間が かかります。
家族に小さい子供さんがいて、部屋が汚れやすい場合。
壁仕上げは 「ビニールクロス」が 良いかもしれませんね。
(素材が ビニールなので、汚れが取りやすい)
ですが、少し高級感のある 部屋の壁仕上げにしたいならば「塗り壁や布クロス」もおすすめします。
塗り壁施工のリフォームの種類
部屋の内装壁に「塗り壁材」を塗ることがあります。
壁材にも「砂壁」「じゅらく壁」「珪藻土や漆喰」など様々な材料があります。
左官職の手仕事なので施工料金は高いよ
砂壁(すなかべ)は砂の壁
砂壁(すなかべ)・・・砂の壁 とありますようにサラリとした砂。
サラサラ きめ細やかな仕上がりになるのが特長です。
砂壁(すなかべ)で 有名なものは、四国化成から 販売されている「砂王(さおう)」。
- ベージュ色
- 黄土色
- うぐいす色
- 赤色など30色以上のカラーラインナップ
スッキリとした 和室だね
上品な 落ち着いた和室にしたいならば、砂壁 (すなかべ)はおすすめです。
(洋室なども、色を上手く選べば 良い雰囲気にもなります)
じゅらく塗り壁
じゅらく塗り壁・・・土の壁というイメージです。
砂壁(すなかべ)よりも ザラリとした肌合い。
- 黄土色
- ウグイス色
- 白色なども
築40年以上の昭和の砂壁。
またジュラク壁のお部屋(和室)になると、やはり経年劣化が進み、ポロポロ壁材が落ちやすいです。。。
そうなれば掃除するストレスも発生しますから、塗り替え・リフォームした方が良いです。
ザ!昭和の壁!綿壁(わたかべ)
綿壁(わたかべ)・・・壁材の中に 繊維(せんい)が入っており、キラキラと光る塗り壁です。
子供の頃、祖母の家ではこの綿壁(わたかべ)で塗装されていました。
これは、個人的には好きではありません。
何故なら、月日が経つと 綿壁はポロポロとはがれやすくなります。
つまり、綿壁(わたかべ)に持たれかかると 「衣服の背中に キラキラの繊維が付く」わけです。
キラキラ付くよな~
また、経年劣化すれば はがれやすい。
つまりは 壁の端っこに ボロボロと落ちます。
頻繁に掃除が必要だよね
そういう訳で、最近では 「綿壁(わたかべ)の施工で お願いします」
そんな要望は無いと思います。
「ポロポロと古い壁材が落ちて困るから、別の塗り壁で塗ってほしい」という要望が多いでしょう。