冷たい状態を保ちながら食品を運べるため、食材の腐敗を防ぐことができるドライアイス。
氷と違って溶けても水が出ないため、便利で使いやすさが抜群。

ドライアイスの長所は食べ物が濡れない。

霧みたいなモクモクが楽しいしね
ところで この記事を読むと以下の疑問が解消されます。
- ドライアイスはイオンやドンキホーテで手に入るのか?
- オンラインでドライアイスは購入可能?
- ドライアイスが無料で入手できる場所がある?
今回は、ドライアイス購入場所やその他について詳しく案内します。
ドンキホーテでドライアイスは買えるのか?詳細調査
驚安の殿堂ドンキホーテではドライアイスだけを買うことはできません。
しかし冷凍食品を購入した際 提供されることがあります。
氷はありますけどドライアイスは見た事無いです😅
調べたらドン・キホーテ冷凍物購入したら貰えるらしいですね😆— Dr.Satoshi Zガンダム (@Dr3418) April 7, 2024
ドライアイスだけをドンキホーテで手に入れることは難しいよう。。。
無料提供される店や有料の店舗。
また取り扱いがない場所もあるため、事前に近くのドンキ店舗に確認してみてくださいね。
イオン含む大手スーパーでドライアイスを買えるることは可能?
イオンのような大手スーパーではドライアイスのみの直接的な購入はできないです。
しかし工夫すればドライアイスの入手は可能♪
西友やライフ、マックスバリュなど、イオン以外のチェーンでもドライアイスを取り扱っています。
通常イオンでは ドライアイス単独で売ることはありません。
しかしアイスクリームや冷凍食品購入時には貰えるサービスがあります。
ドライアイス専用コインを店側よりもらい コインを使い専用機械からドライアイスを受け取ることができます。
イオンはドライアイスのコインくれるから溶けなくて安心🎵
— ヒロ (@MSAII) August 5, 2024
過去にはイオンでドライアイスが無料で提供。
しかし最近では一部店舗で料金が必要になることが。。。
地元店舗でドライアイスが無料で提供されているかどうか、社員(スタッフ)さんに尋ねてみてくださいね。
コンビニエンスストア(ファミマ、セブンイレ、ローソン)でドライアイスは販売してる?
コンビニエンスストアではドライアイスの取り扱いはありません。
ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンなど調査。
しかし これらコンビニ店舗でのドライアイス単体販売は確認できませんでした。

コンビニなら有りそうなのにねえ。
コンビニでアイス買ってもドライアイス付いてきたらいいのにな
まぁその分値段また上がるだけか— ラーク@pke (@ibuibumaster) August 9, 2024
多くの人がコンビニでアイスクリームを購入するので、将来的にドライアイスも取り扱いが始まると便利でしょう。
Amazonや楽天でドライアイスのオンライン購入はできるの?
ドライアイスはAmazonや楽天市場、Yahooショッピングなどオンライン通販で手に入れることができます。
これらのサイトでは3キロや5キロ、10キロなどグラムパックのドライアイスが販売されてます。
家庭用途やイベントなどで広く利用することが可能。

何かと便利だよ
オンラインでの購入は商品が自宅に直接届くのがメリット。
ドライアイスが溶ける心配も少なく すぐ使える便利さがあります。
実店舗では「はしごする」可能性もありますが、ネットでは購入が保証されてるため安心です。
サーティワンアイスクリーム店でドライアイスを手に入れる方法
一部のサーティワンアイスクリーム店舗ではドライアイスを買うことができます。
(※ただし アイスを買う必要あり)
サーティワンでアイスを購入した場合。。。

最初30分間は無料でドライアイスをくれるよ
成人男性2名、サーティワン買ってきて中に入ってたドライアイスに水入れてキャッキャしてる pic.twitter.com/KCjvtcyk35
— 東雲 (@newton_CARNIVAL) August 11, 2024
しかし1時間分のドライアイスは有料です。
料金は時期や店舗によって異なりますが、通常は50円から80円範囲です。
ドライアイスのみの販売状況は店舗や在庫状況によって変わるため、単品購入が可能かどうかは店舗への直接の問い合わせをおすすめします。
ドライアイスが入手可能(売っている)なその他店舗
ドライアイスは製氷店や一部葬儀屋で購入することができます。
特に製氷店では一般的にドライアイスが販売されています。
そのため必要な場合は 最寄りの製氷店を訪れることをお勧めします。

製氷店は「天然水の氷」も売ってるよ♪
一方葬儀屋においては、通常は販売目的でドライアイスを保持していない場合が多いです。
そのため購入前に事前に在庫の有無を確認することが望ましいです。
ドライアイスが無料で提供される場所を探す方法・流れ
多くの小売店では、商品購入時に無料でドライアイスを提供しています。
以下の店舗でドライアイスを入手できます。
- イオン
- 西友
- ライフ
- マックスバリュ
- ドンキホーテ
- サーティーワン
- シャトレーゼ
特にイオンやその他のスーパーは、冷凍食品購入時にドライアイスが無料で付与されます。
またサーティーワンでは、アイスクリーム持ち帰り用に30分間保冷を目的としたドライアイスが無料で提供♪
30分超えの場合は追加でドライアイスを購入するオプションもあり。

実店舗でないけど「コープ(生協)宅配」にはドライアイス入ってるよ★
夕方までおちごとなのに生協頼んじゃってて置き配不安だったから、仕舞いに帰れて良かった💦ちと遠いドンキまで行かないとだったら無理だったかもしれん😂
丁度生協の人に会えたから空箱持ってって貰えたけど、18時位までもつドライアイス入れてくれてるらしいから、次からは帰宅せずとも大丈夫かな!w— まちかA型ママン(Ver,5.0.0) (@machika520) June 10, 2024

そもそも「ドライアイス」ってナゼ冷たい?
ドライアイスは固体の二酸化炭素で通常は冷却や冷凍目的で利用します。
- 四角形は保管や輸送時に積み重ねやすい
- 効率的にスペース使用できるという利点
またドライアイスは昇華性があり溶けないでガスに変わります。

それがモクモクの正体だ!
冷却効果を維持しながら周囲を濡らさないという特性があり。
そのため食品の冷凍保存や生鮮品の輸送に特に有効です。
注意点として使用する際 ドライアイスは非常に冷たいので、素手で触れないよう手袋を着用するなどの安全対策する必要があります。
ドンキホーテやイオンでドライアイスが販売されている(売っている)?全面調査結果!まとめ
ドライアイスは様々な実店舗やネット通販で買うことができます。
無料で提供される場所
- イオンなどの主要なスーパー
- ドンキホーテ
- サーティーワン
購入が可能な場所
- Amazonや楽天市場のようなオンラインショップ
- 製氷店
- 葬儀屋
上記の情報を参考にしていただければウレシイです。
夏場のレジャーなどジュースを冷やす。
また氷を保冷する。
夏フェスや少年野球、サッカー練習などにご利用いただけば便利ですよ。

熱中症にはくれぐれも気を付けてね。
以上「ドンキホーテやイオンでドライアイスが販売されている(売っている)?全面調査結果!」の話でした。
ーおすすめ記事ー