androidスマホを『紛失』してしまったとき、第一に 心あたりのある場所を探すこと。
そして セキュリティ上 スマホを「ロックさせる」ことが大事です。
うっかり 大切な スマホを失ってしまい、どうしたらよいのだろう。。。💦
と 動揺し 慌ててしまうかもしれません。
スマホ利用時において インターネット検索がほとんどであれば、それほど心配する必要はないかもです。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/10/okura-smile-300x295.jpg)
万が一【スマートフォンを紛失したばあいの対策・便利グッズ】など書いてますので 参考にしていただければウレシイです。
スマホ紛失した「心当たりの場所を捜索!」
スマホが見つからないとき まずは、心当たりのあるところを探してみましょう。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/06/1592990533084.jpg)
自宅内でスマホを普段に置くところ。
うっかり トイレや下駄箱など 意外な場所に スマホはある可能性も。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/08/22460-176x300.jpg)
家の中を十分に探しても それでもない場合、直前に外出した場所を思い出してみます!
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/06/1592990529849.jpg)
●通勤バスや電車の中。
●カフェの中や 移動中の道路など。
歩いたと考えられる場所を思い出します。
そして、時間があれば 実際にスマホを探してみる。
バスやタクシーなどの場合、バス会社に電話連絡して 問い合わせてみるのもお勧めです。
しかし それでも見つからないなら、交番(警察)に行って スマホ紛失届を出すといいでしょう。
その際 androidスマホの機種メーカーや 色(カラー)などを正確に伝えておきます。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/06/1592990529849.jpg)
意外に、紛失したスマホが 交番に届いて戻ってきたという人は、多いです。
紛失のセキュリティ対策「スマホロック」
さて、androidスマホを紛失したときに、大切なのが「セキュリティ対策」。
拾った人が 携帯を使えないような状態にする必要があるかもしれません。
スマホ中にある メールや電話帳などの個人情報。
お財布ケータイの中身が 利用されないようにする必要があります。
あらかじめ auやドコモなど 携帯会社との契約で『紛失時のロックを契約』している人は、すぐロックするように連絡しましょう。
スマホをロック施錠できれば、万が一 他人に盗まれても 違反行為をされることはないです。
しかし『紛失時のロック契約』していなかった場合、携帯会社に連絡し スマートフォンが使えないよう 一字停止にしてもらうよう 手続きを行ないます。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/06/1592990533084.jpg)
スマホ紛失「dokomo/au/softbank 携帯会社(通信事業者)へ連絡方法」
『スマホ紛失時のロック』について、各キャリアショップに連絡する方法・流れです。
ドコモへの連絡
ドコモの場合 androidスマホ利用を 一時中断したいときは 0120-524-360 に 電話しましょう。
(24時間受付が可能)
携帯番号は 再開時も、同番号で利用できるので ご安心を。
もし スマホが見つからなかった場合も、新スマホを購入すれば、以前と同じように利用することが可能。
電話帳データ、お財布ケータイ機能をロックしてもらえるので、相談しましょう。
ソフトバンクへの連絡
Softbankの場合は、マイページへログインすれば「スマホのロック」を することが可能です。
不明点・分からないことがあれば 0800-919-0113 に 電話することができます。
24時間受付で対応してくれます。
au への連絡
au の場合、安心セキュリティパックに入っておくのがオススメ。
あらかじめアプリ設定をしておけば、WEB(パソコン)から 自分でロックをすることが可能です。
電話の場合は 0077-7-113 に 問い合わせることができます。
24時間受付をしてくれています。
上記が各携帯会社へのロック連絡の仕方。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/08/22460-176x300.jpg)
とにかくも スマートフォンが見つからない、失くしたら まずは よ~く探してみましょう。
意外と ソファの下奥など 見つかることもあります😆
まとめ:スマホ紛失防止法や習慣・便利グッズ
毎日 なにげなく利用するスマートフォン。
起床~就寝まで 自分の隣に一番いるスマホちゃん(笑)。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/06/1592990533084.jpg)
しかし スマホは 普段から 手元に有るため テキトーに扱うこと・・・ありませんか?
スマホ紛失する一番の理由は『意識せず 操作することが多いから。』
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/08/22460-176x300.jpg)
たとえば「家のカギ」「車のカギ」「TVリモコン」など 無いと困ることがわかるのに 普段から意識せず使うため 紛失したとき どこへ置いたか さっぱり記憶がないのです。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/10/okura-smile-300x295.jpg)
そこで、オオクラさんの言うように「スマホのお家」を固定するのもお勧めです。
大きなタブレットも収納できるし、家族のスマホも保管できそう☆
収納ボックスを買うのがもったいないなら「スマホはテレビボードの上!」というように 普段から 置いておく場所を 自分で決めておきましょう。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/10/okura-smile-300x295.jpg)
これは自宅内の話ですが、このようにスマホを置く場所を 毎回 意識して行なうと 外出時にも 適当に扱わず スマホを自然と意識して持つようになります。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/08/22460-176x300.jpg)
スマホ紛失しないよう 日常的に注意するのは やはりムズカシイばあい、便利な「紛失防止グッズ」もあります。
スマートフォンとBluetoothで接続し 鍵、財布、自転車など「Tile」をつけた物の場所を「音」でお知らせします 。
うまく利用すれば とても便利なグッズです。
さて、最後に アナログ的な【スマートフォン紛失予防方法】としては コレに決まりですね。
【スマホストラップ・首掛けストラップ】なら、毎日首にかけておける~☆
調節やストラップの取り外しが可能ですので便利。
![](https://smart255.com/wp-content/uploads/2020/06/1592990533084.jpg)
世の中には 便利なツールやグッズがありますが、なにわともあれ「スマホ紛失」は とてもストレスです。
とくに 買い物など 外へ遊びに出かけたばあい、スマートフォンは意識して持ち歩くように してみてください😉
また、ロック機能について あらかじめ調べておくと良いですよ。
以上 Androidスマホ研究家の大倉葵が「スマホを紛失したらスマホロックする&探すのが大事です」の話を紹介しました。
ー 関連記事 ー
◆Androidスマホ【紛失・盗難の解決方法】~不具合が出たら修理もかんがえよう~